1.健康寿命とは?
世界的にも長寿大国と言われている日本ですが、その実態は全ての高齢者が健康に過ごされている訳ではありません。そもそも健康寿命の定義というのも個々の置かれている環境でも変わってくるのでここからが健康だという線引きは難しいですが、日常生活を支障なく過ごせる期間、又は健康な状態で生存する期間とされています。具体的には、平均寿命から介護や病気で寝たきりの期間を引いたものが健康寿命と言います。因みに、男性では平均寿命が80.21歳で健康寿命は71.19歳で差が9.02歳、女性では平均寿命が86.61歳で健康寿命が74.21歳で差が12.40歳となっています。
参考:公益法人生命保険文化センター
http://www.jili.or.jp/lifeplan/lifesecurity/oldage/3.html
2.健康寿命が短くなる原因?
要因は様々で、成人期で病気を患ったりなどが原因で体の機能に影響することもありますが、よく言われるのは、若いころからの生活習慣が高齢期の健康寿命に影響を与えることもあるという話もあります。良く聞く話としては今、例えば50代で体力的な不安があったりする方は40代に運動不足だったり不摂生をしているツケが50代になって回ってくるという話を聞くことがあります。実際にアメリカなどの研究では40代の時に運動をせずに体力の低下をしていると60代で脳の容積が減少し認知機能の低下傾向にあるという研究結果もあるそうです。高齢期になると脳から体を動かす伝達能力が若いころより劣ってしまいますので、もしこの記事をご覧頂いている成人期(40代~50代)の方がご覧なられていたら日頃の生活の改善と適度な運動を今からでもされた方がよろしいかと思います。では、40代から運動をしていなかったから高齢期になったら諦めなければならないかというと、そんなことはありません。体が動かせるだけが健康寿命の長さではありません。心身ともに健康でなければ健康寿命とはいえないと思いますので、高齢期になってからでも健康寿命を意識した生活習慣は非常に大切になってきます。では、健康寿命を延ばすことで大切な生活習慣とは、具体的に何をすれば良いのでしょうか?
3.健康寿命が延びれば介護予防につながる!
まずひとつはストレスを溜めないことです。溜めないということもそうですがリラックス出来る時間を作れるということが重要になってきます。家の中で籠りきりになってしまったり、用事で時間に追われてしまったりなどストレスが溜まりやすい要素は少しでも取り除く事が良いでしょう。例えば旅行に行くなど普段の生活と違う時間を過ごすなどして刺激を受けつつリラックスできることも良いと思います。お散歩などでも良いかもしれません。体を使うことも有効です。2つめは笑う事。笑うとセロトニンというホルモンが分泌されて体にも良い影響を与えてくれるそうです。作り笑いでもセロトニンは出ると言われていますがなるべくなら自然に笑う機会を増やした方が楽しく健康になれると思いますので、ご友人やご近所さんと楽しくお話しする機会があると良いのではないのでしょうか?そして最後は、趣味があることです。趣味が無いと刺激も少なくなり前文で申し上げたストレスを溜めない、笑うことからも遠ざかる原因になりますし、人生を過ごすための「生きがい」も少なくなってしまいます。趣味がもたらしてくれることは、その趣味に夢中になれる時間を過ごせる。趣味を通じて仲間と楽しく過ごせる。明日以降の目標が出来るなど生きがいを感じながら人生を過ごせるようになります。(趣味探しについてはマナビバの当ブログマナビバマナビバWalkerにある「趣味がない高齢者の体の為になる趣味探し5選!」でもご覧いただけます。)又、趣味はコミュニティも作ることも出来ます。高齢期になると若い時と比べて人と出会う機会が少なくなりがちです。そんな人との繋がりも生きがいに繋がると思います。それでも趣味が無いという方は例えばフィットネススタジオへ通ったり、またはカルチャースクールに行って交流することで楽しみを増やして生きがいを感じるのも良いと思います。
しかしながらフィットネススタジオやカルチャースクールなどの掛けもちは大変ですね。そこで両方体験出来て尚且つ毎日、異なる講座があり毎日通えることが出来るのがミドル・シニアの健康をデザインするマナビバです。マナビバはミドル・シニア向けに考えられた講座を体を動かすことを目的とした講座や趣味を楽しめる講座を用意しています。とにかく楽しめることを考えた場所なのでトレーニング間隔ではなく遊びの延長線上に講座があるような感覚で利用が可能です。毎日通えるコミュニティスペースを理想としたスペースだからこそ気軽にお越し頂けます。健康寿命を保つためには上記でも申し上げた通り高齢期になってからよりその前の生活習慣も大切になります。マナビバは健康寿命を少しでも長く保てるように50歳代から講座にご参加頂けます。
4.シニア向け楽しめるおススメの習い事!
いつまでも健康でいられる為のおススメ講座をご紹介いたします。ただ体を動かすだけでなく体の外側・中側の両方を刺激する内容です。
【おススメカルチャー系講座】
●ストレス発散!歌謡名曲をみんなで歌おう!
往年の名曲を歌う大人気の講座です。歌を歌うことで唾液の分泌を促し、喉の筋肉を鍛え腹式呼吸をすることにより普段広げることの少ない横隔膜もよく動かします。また、人間はリズム活動をすることにより「セロトニン」という脳内伝達物質が分泌されこれが心身のリラックス効果、ストレス発散へとつながるので是非、趣味と健康の実益を兼ねたこのレッスン受講をオススメします。なにより懐かしの名曲を歌えば青春時代に戻って楽しめることで仲間同士楽しい時間が過ごせるのが一番の良さだと思います!!
●らくらく英会話
英語をとおしてコミュニケーションを行い、脳の神経ネットワークをフル活用することにより脳の働きが活性化され集中力が増します。また、よく使うということは沢山のエネルギーが必要となるので自然と酸素や栄養を送るため脳への血流が良くなります。その結果として認知症予防、物忘れ防止へとつながります。また、レッスンを続けて最終的に外国人の方とお話しする!などを目標とした場合は生活の中での生きがいとなるのは何より健康でいるための秘訣ですね。昔の英語教育でなかなか思うように英語を学べなかった方は
今からでも楽しく英語をレッスンできます!
【おススメの運動系講座】
●ストレス解消!ディスコダンス教室
どちらも有酸素運動プログラムであり酸素を身体中に送り込むので血流の流れが改善、血圧を下げる、代謝の向上などさまざまな効果が期待できます。体のいろいろな部分が動かせるので体全体が元気になれること間違いなしです!!
●医者いらずのストレッチ
心身の不調・痛みを癒すヨガ 体の不調改善
家の掃除、洗濯、料理をラクにする「家事筋ケアーストレッチ」
ストレッチや姿勢改善などをすることにより血流の流れを良くし、また、普段使わないような筋肉をしっかりと伸ばしケアーすることにより代謝向上、肩こりなどの改善、血圧改善、柔軟性向上など様々な効果があります。また、転倒防止や尿もれ改善にも繋がります。
柔軟性は普段の生活もアクティブに行動が出来るようになります!
●カラダ健康体操
らくらく体幹トレーニング
体の「体幹」を鍛えることにより姿勢改善へとつながります。このようなトレーニングを継続していくと腰痛・膝痛予防、転倒防止またスポーツをする際のパフォーマンスも格段と向上します。動くのが億劫になっている方は是非体験してみて下さい!!
体験をされたい方は下記へお電話もしくはメールでお問い合わせ下さい。